セッション:繋がりを維持する仕組み
IT初心者
『IT用語のセッションって、ログインからログアウトまでの一連の操作って意味ですよね?それ以外にどういう意味があるんですか?』
IT専門家
「よくぞ聞いてくれました!その通り、ログインからログアウトまでを指すことが多いですが、それだけではありません。例えば、ウェブサイトを閲覧している時にもセッションは発生していますよ。」
IT初心者
「え、ウェブサイトを見ているだけでもですか??」
IT専門家
「そうなんです。ウェブサイトを見ている間、裏ではあなたのパソコンとウェブサイトのサーバーの間でデータのやり取りが行われていますが、この接続状態をセッションと呼ぶこともあります。 つまり、セッションは「一連の繋がった状態」と考えると分かりやすいでしょう。」
sessionとは。
「セッション」は、コンピューターの分野で使われる言葉で、二つの意味があります。一つ目は、コンピューターに接続して操作を始めてから終わるまでの一連の流れを指します。例えば、パソコンにログインしてからログアウトするまでを「1セッション」と数えます。二つ目は、ネットワークで機器同士が接続されてから切断されるまでの一連の通信を指します。どちらの場合も、「セッション」は一連の動作ややり取りを一つのまとまりとして数える単位として使われます。ちなみに、「セッション」は「ビジット」と同じ意味で使われることもあります。
セッションとは
– セッションとはインターネットの世界では、私達がウェブサイトで何らかの行動をとるとき、その裏側で情報がやり取りされています。しかし、インターネットは不特定多数の人が利用するため、誰がどの情報を見ているのかを把握するのは困難です。そこで登場するのが「セッション」という仕組みです。セッションとは、簡単に言うと「あなたがウェブサイトにアクセスしてから離れるまでの一連の流れ」を指します。例えば、あなたがオンラインショップで商品を探し始め、カートに入れたり、購入手続きを進めたり、最終的にサイトから離れるまでの一連の行動は、全て「1つのセッション」として記録されます。セッションを実現するために、「セッションID」と呼ばれる固有の番号が発行されます。これは、あなたがウェブサイトにアクセスした際に、あなたの使用している端末とウェブサイト側で情報をやり取りするために割り振られる、いわば「通行手形」のようなものです。このセッションIDによって、ウェブサイト側はあなたがサイト内でどのような行動をとったのかを把握することができます。セッションは、ウェブサイトの使い勝手を向上させる上で重要な役割を果たしています。例えば、あなたがオンラインショップで商品をカートに入れた後、別のページを見ても、カートの中身が保持されているのはセッションのおかげです。もしセッションがなかったら、ページが切り替わるたびにカートの中身がリセットされてしまい、スムーズに買い物ができなくなってしまいます。このように、セッションはインターネットを快適に利用するために欠かせない仕組みの一つと言えます。
項目 | 説明 |
---|---|
セッションとは | ウェブサイトにアクセスしてから離れるまでの一連の流れ |
セッションID | セッションを実現するための固有の番号。ウェブサイト側がユーザーの行動を把握するために利用される。 |
セッションの役割 | ウェブサイトの使い勝手を向上させる(例:カートの中身の保持) |
ネットワークにおけるセッション
– ネットワークにおけるセッションデータの道筋を明確にする仕組みコンピューターネットワークの世界では、複数の機器が同時に膨大な量のデータをやり取りしています。 このような環境下で、それぞれのデータが迷子にならずに正しい相手に届くようにするための重要な仕組みが「セッション」です。セッションとは、ネットワーク機器同士がデータの送受信を行う際、接続開始から終了までの一連の通信を1つのまとまりとして管理することを指します。 例えば、私たちがウェブサイトを閲覧する際、私たちのパソコンとウェブサイトを提供するサーバーの間でセッションが確立されます。 このセッションを通じて、画像やテキストなどのデータが、まるで専用の道筋を通るように、私たちの画面に届くのです。もし、セッションという仕組みがなかったらどうなるでしょうか? 複数のデータが入り混じり、どのデータが誰に向けられたものなのか分からなくなってしまいます。 ウェブサイトを見ている最中に、別の人のアクセスした情報が混ざって表示されてしまうかもしれません。 セッションは、このような混乱を防ぎ、インターネットを安全かつ快適に利用するために欠かせない役割を担っているのです。
概念 | 説明 | 例 |
---|---|---|
セッション | ネットワーク機器同士がデータの送受信を行う際、接続開始から終了までの一連の通信を1つのまとまりとして管理すること | Webサイト閲覧時におけるパソコンとサーバー間の接続 |
セッションの役割 | データの道筋を明確化し、混雑や混乱を防ぐ。インターネットを安全かつ快適に利用するために必要不可欠。 | Webサイト閲覧時に、自分以外の人のアクセス情報が表示されることを防ぐ。 |
セッションとビジットの違い
ウェブサイトのアクセス解析において、「セッション」と「ビジット」はどちらも重要な指標ですが、それぞれ異なる意味を持っています。混同しやすい両者の違いを理解しておくことが重要です。
「ビジット」は、ユーザーがウェブサイトに訪れ、一連の行動を行った回数のことです。例えば、ユーザーが朝にウェブサイトにアクセスし、いくつかのページを閲覧した後にサイトから離れたとします。そして、夕方にもう一度同じウェブサイトにアクセスして別のページを見た場合、これは2回のビジットとしてカウントされます。
一方、「セッション」はユーザーがウェブサイトに接続していた時間のことです。通常、ユーザーがウェブサイトにアクセスしてから、その後一定時間以上操作を行わなかった場合にセッションが終了したとみなされます。例えば、ユーザーがウェブサイトにアクセスして30分間ページを閲覧し、その後サイトから離れたとします。そして、1時間後に再び同じウェブサイトにアクセスした場合、これは2回のセッションとしてカウントされます。
このように、ビジットはアクセス回数に着目した概念であり、セッションは接続時間に着目した概念と言えるでしょう。アクセス解析ツールによっては、これらの指標を組み合わせて分析することで、より詳細なユーザー行動を把握することができます。
項目 | 意味 | 例 |
---|---|---|
ビジット | ユーザーがウェブサイトに訪れ、一連の行動を行った回数 | ユーザーが朝と夕方に同じウェブサイトにアクセスした場合、 ビジット数は「2」 |
セッション | ユーザーがウェブサイトに接続していた時間 | ユーザーが30分間サイトを閲覧した後、1時間後に再びアクセスした場合、 セッション数は「2」 |
セッションの重要性
インターネット上で私たちが様々なサービスを快適に利用できるのは、「セッション」と呼ばれる仕組みが背後で見えない糸のように活躍しているおかげです。セッションとは、簡単に言うと、コンピューターと利用者の間で一時的に情報を共有するための技術です。
例えば、インターネットショッピングサイトで商品を選び、買い物かごに入れたとします。そして、他の商品ページを見たり、別の作業をしたりしても、買い物かごの中身はそのまま残っていますよね。これは、セッションによって、利用者とサイトの間で商品情報が一時的に保存され、共有されているからです。もしセッションがなかったら、ページを移動するたびに買い物かごの中は空になり、非常に不便な思いをするでしょう。
セッションは、このようなウェブサイト上での買い物以外にも、インターネットバンキングやオンラインゲームなど、様々な場面で利用されています。ログイン状態を維持したり、設定情報を保持したり、中断した作業を再開したりなど、セッションは私たちのインターネット体験を支える重要な役割を担っています。
このように、セッションは私たちが意識することなく、インターネットを快適に利用するために欠かせない技術と言えるでしょう。
項目 | 説明 |
---|---|
セッションとは | コンピューターと利用者の間で一時的に情報を共有するための技術 |
メリット | ページ移動後も情報が保持されるため、スムーズなサイト利用が可能になる |
例 | – ショッピングサイトの買い物かご – インターネットバンキングのログイン状態維持 – オンラインゲームの設定情報保持など |