インクリボン:懐かしのドットプリンタを支える縁の下の力持ち
IT初心者
先生、「インク リボン」って、何ですか?
IT専門家
良い質問だね。「インク リボン」は、昔のプリンターで使われていた、インクが染み込んだ布やフィルムのことだよ。今のプリンターのようにインクを吹き付けるのではなく、この「インク リボン」に針を打ち付けて、紙に模様や文字を印字していたんだ。
IT初心者
へぇー、リボンに針を打ち付けるんですか?なんだかタイプライターみたいですね!
IT専門家
その通り!タイプライターも、同じ仕組みで文字を打っていたんだよ。だから、「インク リボン」は、昔のプリンターやタイプライターで、とても大切な役割を果たしていたんだね。
ink ribbonとは。
「インク リボン」は、コンピューターで使われる言葉で、点で文字を打つプリンターや熱で文字を写すプリンターで使われる、インクが塗られた帯状の布やフィルムのことです。
インクリボンとは?
– インクリボンとは?インクリボンと聞いて、一体どんな物を想像するでしょうか? かつて広く使われていたパソコンを思い浮かべた方は、きっと懐かしい記憶が蘇ってくるのではないでしょうか。 インクリボンとは、ドットインパクトプリンターや熱転写プリンターといった、印字の際に機械的な衝撃を利用するプリンターで使われていた、インクを染み込ませた帯状の布やフィルムのことを指します。パソコンで作成した文書やデータを印刷する際に、このインクリボンが必要不可欠でした。 インクリボンは、プリンターの印字ヘッドと紙の間に挟まれ、印字ヘッドからの衝撃によってインクが転写され、文字や図形が紙の上に表現されます。 インクリボンの種類は、プリンターの種類や用途によって異なり、布地にインクを染み込ませたものや、フィルムにインクを塗布したものなど、様々なタイプが存在しました。しかし、近年では、インクジェットプリンターやレーザープリンターといった、より高画質で高速な印刷が可能なプリンターが普及したため、インクリボンが使われる機会は少なくなってきています。 一昔前には、パソコンの周辺機器として欠かせない存在であったインクリボンも、時代の流れとともに、その姿を消しつつあります。
項目 | 説明 |
---|---|
インクリボンとは | ドットインパクトプリンターや熱転写プリンターで使われていた、インクを染み込ませた帯状の布やフィルム |
用途 | プリンターの印字ヘッドと紙の間に挟まれ、印字ヘッドからの衝撃によってインクを転写し、文字や図形を印刷する |
種類 | 布地にインクを染み込ませたものや、フィルムにインクを塗布したものなど |
現状 | インクジェットプリンターやレーザープリンターの普及により、使用機会は減少傾向 |
インクリボンの仕組み
– インクリボンの仕組みドットインパクトプリンターと熱転写プリンターは、どちらもインクリボンを使って印刷しますが、その仕組みは大きく異なります。ドットインパクトプリンターは、その名の通り、機械的な衝撃を利用して印刷を行います。プリントヘッドには、小さな針が横一列に並んでおり、この針がインクリボンを叩くことで、紙にインクを転写します。インクリボンは、インクを染み込ませた薄いフィルム状のもので、紙とプリントヘッドの針の間に挟まれるようにセットされます。針がインクリボンを叩くと、その衝撃でリボンに塗布されたインクが紙に転写され、文字や図形が印字される仕組みです。一方、熱転写プリンターは、熱を利用して印刷を行います。熱転写プリンターで使われるインクリボンには、熱に反応して溶ける特殊なインクが塗布されています。プリントヘッドがリボンに熱を加えると、熱せられた部分のインクだけが溶けて紙に転写されます。この時、インクは気体状になった後、瞬時に冷えて固まるため、滲みが少なく、鮮明な印刷結果を得ることができます。このように、インクリボンは、プリンターの種類によってその役割や仕組みが異なります。それぞれのプリンターに適したインクリボンを使用することで、美しい印刷結果を得ることができるのです。
特徴 | ドットインパクトプリンター | 熱転写プリンター |
---|---|---|
印刷方式 | 機械的衝撃を利用 | 熱を利用 |
インクリボンの仕組み | インクを染み込ませた薄いフィルム プリントヘッドの針がリボンを叩き、紙にインクを転写 |
熱に反応して溶ける特殊なインクを塗布 プリントヘッドの熱でインクを溶かし、紙に転写 |
印刷結果 | – | 滲みが少なく、鮮明 |
インクリボンの種類
昔懐かしいドットインパクトプリンターや、ラベル印刷などで活躍する熱転写プリンターなど、様々なプリンターで使われているインクリボンですが、実は用途やプリンターの種類によって、様々な種類があります。
例えば、ガッシャンガッシャンと大きな音を立てて印刷するドットインパクトプリンターでは、大きく分けて二種類のインクリボンが使われています。一つは、インクを染み込ませた布をリボン状にしたもの、もう一つは、薄いフィルム状のものにインクを閉じ込めたものです。
一方、熱でインクを溶かして印刷する熱転写プリンターでは、ワックスを使ったものや、樹脂の一種であるレジンを使ったもの、さらにはその両方を混ぜ合わせたものなど、様々な種類のインクリボンが存在します。
このように、インクリボンは印刷方式や用途に合わせて、最適な種類を選ぶ必要があります。一昔前には、プリンターによって使えるインクリボンの種類が決まっており、間違った種類を使うと、うまく印刷できなかったり、プリンターが故障してしまうこともありました。最近では、プリンターの性能が向上し、様々なインクリボンに対応できるようになっていますが、購入する際には、自分のプリンターに合った種類を選ぶように注意しましょう。
プリンターの種類 | インクリボンの種類 |
---|---|
ドットインパクトプリンター |
|
熱転写プリンター |
|
インクリボンの思い出
かつて事務作業や文書作成に欠かせなかったドットインパクトプリンター。あの独特な印刷音と、印刷する度に横に流れていく用紙と共に、当時を懐かしく思い出す方も多いのではないでしょうか。
ドットインパクトプリンターで印刷する際に無くてはならない存在だったのがインクリボンです。インクリボンは、プリンターの印字ヘッドにインクを供給する役割を果たしていました。新しいインクリボンに交換すると、くっきりとした力強い文字が印刷され、気持ちも新たになったものです。しかし、印刷の途中でインクが薄くなってしまったり、「ガガガッ」という警告音と共に印刷が途切れてしまったりすることも少なくありませんでした。そんな時は、新しいインクリボンへの交換が必要になります。交換作業自体は決して難しいものではありませんでしたが、インクで手が汚れてしまわないようには注意が必要でした。うっかりインクリボンに触れてしまい、指が真っ黒になってしまった経験のある方もいるのではないでしょうか。また、インクリボン特有のあの匂いも、懐かしい思い出の一つです。あの匂いを嗅ぐと、当時の記憶が鮮やかに蘇ってくる方もいるかもしれません。
今では、インクジェットプリンターやレーザープリンターの普及により、ドットインパクトプリンターを見かけることは少なくなりました。しかし、インクリボンは、ドットインパクトプリンターと共に、当時を知る人々の記憶に残り続けることでしょう。
項目 | 説明 |
---|---|
製品名 | インクリボン |
用途 | ドットインパクトプリンターの印字ヘッドにインクを供給 |
特徴 | – 新しいとくっきりとした文字が印刷できる – インクが薄くなったり、印刷が途切れたりすることがある – 交換時にインクで手が汚れる可能性がある – インク特有の匂いがある |
注意点 | 交換時にインクで手が汚れないように注意が必要 |
進化する印刷技術
かつてオフィスや家庭で活躍していた印刷方式といえば、印字針がインクリボンを叩き、紙にインクを転写するドットインパクトプリンターが主流でした。その後、インクを噴射して印刷するインクジェットプリンター、静電気を利用してトナーを転写するレーザープリンターが登場し、その高画質さや印刷速度の速さから、現在では広く普及しています。
しかし、ドットインパクトプリンターは、その独特の仕組みから、複写伝票の発行に不可欠な複写機能に優れており、現在でも根強い需要があります。また、構造がシンプルで耐久性が高く、高温や粉塵の多い工場などの過酷な環境でも安定した動作を期待できるため、製造現場などでも活躍しています。
一方、熱でインクを溶かして転写する熱転写プリンターは、バーコードラベルやラベルシールなど、耐久性の求められる印刷に適しています。特に、樹脂製のラベルに印刷する場合、インクジェットやレーザーと比べて、印刷面の擦れや水濡れに強いという特徴があります。
このように、印刷技術は進化を続けながらも、それぞれの特性に合わせた使い分けがなされています。そして、これらの印刷方式と共に、インクリボンもまた、それぞれの用途に最適なインクの濃度や転写性、耐久性を実現するために、進化を続けているのです。
印刷方式 | 特徴 | 用途例 |
---|---|---|
ドットインパクトプリンター |
|
|
インクジェットプリンター |
|
|
レーザープリンター |
|
|
熱転写プリンター |
|
|