印刷の常識を変えるPSとは?
IT初心者
先生、「PS」って、よく聞くんですけど、どういう意味ですか?
IT専門家
「PS」は「PostScript(ポストスクリプト)」の略で、コンピューターで文字や図形をきれいに印刷するための技術のことだよ。
IT初心者
印刷するための技術ということは、プリンターと関係あるんですか?
IT専門家
そうだよ。PostScriptを使うことで、プリンターの種類に関係なく、同じようにきれいに印刷することができるんだ。
PSとは。
「IT用語の『PS』は、『PostScript(ポストスクリプト)』を短くしたものです。つまり、PostScriptのことです。
PSの概要
「PS」とは、「PostScript(ポストスクリプト)」を短くした呼び方で、コンピューターの世界で「ページ記述言語」と呼ばれるものの一つです。ページ記述言語とは、文章や図、写真などをどのように印刷するかをコンピューターに指示するための特別な言葉のようなものです。
例えば、皆さんが普段使っている日本語や英語は、相手に気持ちを伝えるための言葉ですが、PSは、プリンターに対して「この文字はこの大きさで、この色で、この場所に印刷してね」といった指示を出すための言葉なのです。
PSを使うと、文字の大きさや色だけでなく、図形や写真の配置場所、大きさ、色なども細かく指定できます。そのため、印刷物を作成するプロの現場で広く使われてきました。特に、チラシやポスター、雑誌など、デザイン性を重視する印刷物を作る際に力を発揮します。
このようにPSは、コンピューターの中の情報を、美しく正確な印刷物として形にするために欠かせない技術なのです。
項目 | 説明 |
---|---|
PSとは | PostScriptの略称。ページ記述言語の一つ。 |
ページ記述言語とは | 文章、図、写真などの印刷方法をコンピューターに指示する言語。 |
PSの役割 | プリンターに対して、文字の大きさ、色、場所などを指示する。 |
PSの用途 | チラシ、ポスター、雑誌など、デザイン性を重視する印刷物の作成。 |
PSの特徴 | 高品質な印刷物を作成できる。プロの現場で広く使用されている。 |
PSの登場
1980年代に登場したPSは、印刷の世界に大きな変化をもたらしました。それまでの印刷は、それぞれのプリンターが独自の言葉(制御言語)を持っていて、コンピューターからの指示を理解できるように、プリンターごとに異なるデータを作成する必要がありました。例えば、A社のプリンターで綺麗に印刷された資料を、B社のプリンターで印刷しようとすると、全く異なる仕上がりになってしまうことも珍しくありませんでした。これは、プリンターを使う人にとって大きな負担となっていました。
PSは、このような問題を解決するために開発された、プリンターとコンピューターのための共通言語です。PSを使うことで、異なるメーカーのプリンターでも、同じように印刷することができるようになりました。
PSの登場は、印刷業界に革命をもたらしました。今では、PSは印刷業界の標準規格となり、様々な場面で使われています。ポスターやチラシなどの印刷物はもちろんのこと、私たちが普段使っている本や雑誌など、ほとんどの印刷物はPSを使って制作されています。
PS登場前 | PS登場後 |
---|---|
プリンターごとに独自の制御言語を使用 →メーカーが異なるとデータの互換性がなく、同じ印刷結果を得るのが困難 |
PS (プリンターとコンピューターのための共通言語) の登場により、メーカーの異なるプリンターでも同じ印刷結果を得られるように |
PSのメリット
– PSのメリット
PSの最も大きな利点は、特定の機器に依存することなく使用できることです。これは、PSに対応した印刷機であれば、メーカーや型番に関係なく、同じ品質で印刷できることを意味します。このため、使用する印刷機の機種を気にすることなく、デザインやレイアウトに集中することができます。
また、PSは高品質な印刷に適しており、文字や図形の輪郭を滑らかに表現したり、複雑な色の変化を再現したりすることができます。従来の印刷方式では、文字や図形の輪郭がギザギザになってしまうことがありましたが、PSではそのような問題を回避できます。さらに、色の変化を滑らかに表現することができるため、写真のような色の変化が重要な画像も美しく印刷することができます。
これらの特徴から、PSはチラシやポスター、カタログなどの印刷物だけでなく、デザインや出版などのプロの現場でも広く活用されています。特に、高品質な印刷が求められる場面では、PSは欠かせない技術となっています。
メリット | 詳細 |
---|---|
機器非依存性 | PS対応印刷機であればメーカーや型番を問わず同一品質で印刷可能 |
高品質な印刷 | – 文字や図形の輪郭を滑らかに表現 – 複雑な色の変化を再現 – 写真のような色の変化が重要な画像も美しく印刷 |
PSの仕組み
– PSの仕組みPS(ポストスクリプト)は、コンピューターで作成した文書や画像を、プリンターで綺麗に印刷するためのページ記述言語です。 私たちが普段使っているワードプロセッサーソフトや画像編集ソフトで作成したデータは、そのままではプリンターが理解できません。そこでPSの出番です。PSは、文書や画像を、プリンターが理解できる特別な形式に変換します。 この特別な形式を「ベクトル形式」と呼びます。 ベクタ形式は、図形を点と線の組み合わせで表す方法です。 点と線の情報さえあれば、図形をどんな大きさにも自由自在に変形できます。 なので、拡大縮小をしても画質が劣化しないというメリットがあります。 従来の画像形式のように、点の集合で画像を表現する「ビットマップ形式」とは異なり、拡大すると画像が粗くなってしまうという心配もありません。プリンターは、このPSファイルに記述された情報を読み取って、文字や図形、画像などを正確に印刷します。 PSは、高品質な印刷が必要とされる、チラシやポスター、雑誌、書籍などの印刷において、重要な役割を担っていると言えるでしょう。
項目 | 説明 |
---|---|
PS(ポストスクリプト)とは | コンピューターで作成した文書や画像を、プリンターで綺麗に印刷するためのページ記述言語 |
PSの役割 | 文書や画像を、プリンターが理解できる特別な形式(ベクトル形式)に変換する |
ベクトル形式とは | 図形を点と線の組み合わせで表す方法。拡大縮小をしても画質が劣化しない。 |
ビットマップ形式との違い | 点の集合で画像を表現するビットマップ形式とは異なり、拡大しても画像が粗くならない。 |
PSの用途 | 高品質な印刷が必要とされる、チラシやポスター、雑誌、書籍などの印刷 |
PSの現在
– PSの現在かつて印刷業界の標準ファイル形式として君臨していたPS(ポストスクリプト)は、近年、PDFの台頭により、その存在感を薄れさせています。PDFは、PSと比べてファイルサイズが小さく、特別なソフトがなくても閲覧できるという点で優れており、現在では電子文書の標準形式として広く普及しています。
しかし、PSは決して過去の技術ではありません。印刷業界、特にDTPやグラフィックデザインの分野では、現在もPSが広く使用されています。PSは、解像度に依存しないベクトル形式で画像を表現できるため、拡大縮小しても画質が劣化せず、美しい印刷結果を得られます。また、PSは、CMYKや特色など、印刷に必要な色の情報を正確に表現できるため、色再現性に優れているという点も、印刷業界で重宝される理由の一つです。
このように、PSは、高品質な印刷を実現するための重要な技術として、印刷業界において確固たる地位を築いています。今後も、DTPやグラフィックデザインの分野を中心に、PSは一定の需要が見込まれます。PDFの普及により、PSの利用シーンは減少傾向にありますが、その高い表現力と信頼性は、今後も印刷業界で高く評価され続けるでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
PSの現状 | かつては印刷業界の標準ファイル形式だったが、近年はPDFの台頭により存在感を薄めている |
PDFの特徴 | ファイルサイズが小さく、特別なソフトがなくても閲覧できる |
PSの特徴 | ・解像度に依存しないベクトル形式 ・拡大縮小しても画質が劣化しない ・CMYKや特色など、印刷に必要な色の情報を正確に表現できる ・色再現性に優れている |
PSの今後 | DTPやグラフィックデザインの分野を中心に、一定の需要が見込まれる |