オブジェクト

プログラミング

システム開発を変える、OOの力

- OOって、何?OOとは、「オブジェクト指向」の略称です。これは、複雑なシステムを、まるでパズルのように、独立性の高い「オブジェクト」という単位に分割して設計・開発していく手法です。従来のプログラミングでは、プログラムは処理の手順を順番に記述していくものでした。しかし、オブジェクト指向では、データとそのデータを扱う処理をひとまとめにした「オブジェクト」を基本単位として考えます。それぞれのオブジェクトは、あたかも独立した部品のように、独自のデータと処理を持ち合わせています。そして、オブジェクト同士はメッセージをやり取りすることで連携し、システム全体を構築していきます。例えば、銀行の預金システムをオブジェクト指向で開発するとします。この場合、「口座」というオブジェクトを考え、残高の確認や入出金の処理といった、口座に関するデータと処理をその中に組み込みます。このように、オブジェクト指向では、従来の手法に比べて、システムの構造を理解しやすく、変更や修正にも柔軟に対応できるという利点があります。また、一度作成したオブジェクトは、他のシステムでも再利用することができるため、開発効率の向上も期待できます。