ギザギザ

インターフェース

ジャギー:なめらかさを損なう画面表示の謎

私たちが日々目にしているコンピューターの画面。一見すると滑らかに見えますが、実際には小さな点が規則正しく並んでできています。この小さな点のことを「画素」と呼び、画面に映る文字や絵は、この画素一つ一つに色を付けて表現しているのです。 しかし、画素は正方形という形をしているため、問題が発生します。それは、曲線や斜めの線をうまく表現できないということです。例えば、円を描こうとしても、正方形の画素の並びではどうしても階段状のぎざぎざができてしまいます。直線ではないものを表現しようとすると、どうしても限界があるのです。 この階段状のぎざぎざを「ジャギー」と呼びます。ジャギーは、画面を拡大して見るとより分かりやすくなります。特に、文字の輪郭部分や写真に写っている物の縁などで目立ちやすく、見栄えが悪くなってしまう原因となります。 ジャギーを軽減するために、様々な技術が開発されてきました。例えば、周囲の画素の色を段階的に変化させることで、滑らかに見えるようにする技術などがあります。しかし、完全にジャギーをなくすことは難しく、デジタル表示における課題の一つとなっています。