知ってた?MS漢字コードの話
- MS漢字コードって?
パソコンやスマホで私たちが普段目にしている文字は、実は画面の裏側で数字の羅列に変換されて処理されています。この変換の仕方を決めているのが文字コードと呼ばれるもので、MS漢字コードもその一つです。
MS漢字コードは、マイクロソフト社が開発したWindowsというOSで主に使用されてきた文字コードです。そのため、Windowsパソコンで作成した文書やウェブサイトを他のOSで開くと、文字化けを起こしてしまうことがありました。
実は、このMS漢字コードとしばしば同じ意味で呼ばれるのが、シフトJISコードです。シフトJISコードは、1980年代に日本で開発された文字コードで、パソコン通信が普及するにつれて広く使われるようになりました。Windowsも日本語版Windows 3.1からこのシフトJISコードを採用したため、MS漢字コードとシフトJISコードは、ほぼ同じものを指すようになったのです。
しかし、厳密に言うと、MS漢字コードとシフトJISコードは完全に同じものではありません。MS漢字コードは、シフトJISコードを基にしながらも、マイクロソフト社が独自に拡張を加えた部分も含まれています。
現在では、Unicodeと呼ばれる、世界中の文字を統一的に扱うことができる文字コードが普及しつつあります。しかし、過去の文書やシステムとの互換性を保つために、MS漢字コードやシフトJISコードは、今もなお重要な役割を担っています。