現代コンピューターの基礎、ノイマン型とは?
- コンピューターの設計図ノイマン型現代社会において、コンピューターは切っても切り離せない存在となっています。スマートフォンから家電製品、自動車に至るまで、あらゆるものがコンピューターによって制御されています。では、このように多種多様なコンピューターは、一体どのような仕組みで動いているのでしょうか?実は、現代のコンピューターのほとんどは、「ノイマン型」と呼ばれる基本的な構造に基づいて作られています。これは、1946年に数学者ジョン・フォン・ノイマンによって提唱された設計思想です。ノイマン型コンピューターの最も革新的な点は、プログラムとデータを同じ記憶装置内に格納するという考え方です。従来のコンピューターでは、プログラムとデータは別々に格納されており、プログラムを変更するたびに、ハードウェアを物理的に組み替える必要がありました。しかし、ノイマン型コンピューターでは、プログラムもデータも数値として扱われ、同じ記憶装置に格納されます。これにより、コンピューターは記憶装置からプログラムを読み込み、その指示に従って様々な処理を実行できるようになりました。この柔軟性こそが、ノイマン型コンピューターの最大のメリットと言えます。プログラムを書き換えるだけで、様々な処理に対応できるため、汎用性が高く、私たちの社会に広く普及していくことになったのです。現在も、ノイマン型コンピューターは進化を続けており、より高速かつ高性能なコンピューターが開発されています。