VLSI

CPU

ULSI:超集積回路の世界

- ULSIとはULSIは、「超大規模集積回路」を意味する言葉で、英語の"Ultra Large Scale Integration"の頭文字を取ったものです。 これは、電子回路の心臓部とも言えるIC(集積回路)の中でも、特に膨大な数の部品が詰め込まれたものを指します。 具体的な数としては、数十万個から数億個、場合によってはそれを超えるトランジスタなどの小さな部品が、僅か数ミリメートル四方のチップの中に集積されているのです。かつては、VLSI(超大規模集積回路、Very Large Scale Integration)と呼ばれるものが集積回路の最高峰とされていましたが、技術の進歩によってそれを上回る規模の集積度を持つULSIが登場しました。そのため、ULSIは「ウルトラLSI」や「超々LSI」「超々大規模集積回路」などと呼ばれることもあります。このULSIは、現代の私たちの生活を支える情報化社会において、なくてはならない基盤技術となっています。 身近なものでは、スマートフォンやパソコン、テレビや冷蔵庫といった家電製品など、あらゆる電子機器にULSIが搭載されています。 ULSIの登場によって、電子機器は小型化・高性能化を実現し、私たちの生活はより便利で豊かなものになったと言えるでしょう。
CPU

VLSI:コンピュータの頭脳を支える超技術

- 集積回路を超える集積回路 「VLSI」という言葉をご存知でしょうか。これは「Very Large Scale Integration」の略称で、日本語では「超大規模集積回路」と訳されます。 「VLSI」の前に「LSI」という言葉もありました。「LSI」は「Large Scale Integration」、つまり「大規模集積回路」の略です。「LSI」は数千から数万個の電子部品を一つのチップ上に集積したものを指します。一方、「VLSI」はそれをはるかに上回る規模で、数百万個、現代では数十億個もの電子部品を一つのチップ上に集積することが可能となっています。 このように、電子部品を小さく、そして高密度に集積することで、コンピュータをはじめとする電子機器は小型化、高性能化、そして低価格化を実現してきました。スマートフォンやパソコンなど、私たちの身の回りにある電子機器のほとんどは、「VLSI」技術によって支えられていると言っても過言ではありません。 「VLSI」は、現代社会を支える重要な技術の一つと言えるでしょう。